Audio Animalsのメルマガ会員先行で、フリーのVSTプラグイン「Yamaha PSS-170」をダウンロード。音色チェックしてみました。 なかなか良かったですよ。再現性も(^^♪
tracktionからお知らせが届いていた。 内容は下記の様な文章 訳 ↓ 80年代はミュージシャンにとって不思議な時期でした。アナログパレットがデジタルシンセシスのエキサイティングな新しい世界とシーンを共有していました。 RetroMod Digital 1は80年代最高のサウンドをもたらします。オリジナルのインストゥルメントから生成された何千もの波形をキャプチャして、進化するパッド、輝くエレクトリックピアノ、メタリックなピックドインストゥルメント、過酷なベース、そしてもっと多くのロードを選択できます。 Digital...
昨年配信した楽曲の中で人気のある曲をリアレンジし配信しました。 曲名は「Crescendo Rain (Ver REIWA)」です。 歌も歌いなおししての配信となりました。(^^♪ 今回は前回よりも更に作り込みをしているので気に入って頂けると思います。 試聴も出来ますので各配信サイトにてご確認を宜しくお願い致します。 配信一覧はこちら...
タイトルに「あるある」とつけたが、皆がみなそうだとは限らないだろう。 しかし、実は何故か日本からのサーバーアクセスを抑制しているのか音源のバージョンアップをしようとすると、ダウンロードが出来ないものが出てくる事が多々ある。 例えばArturiaの「Arturia Software Center」でのバージョンアップなどが代表的といえる。今回もわたしはバージョンアップしたが何故か「PIANO V2」のみがダウンロードエラーとなり何度も失敗した。 Arturiaのダウンロードページで直接ダウンロードしようとしても不可能だった。そこで、日本のIPアドレスに問題があると考えたので「VPN」接続で一旦海外を経由してアクセスしたらどうか考え実行に移した。 やはり日本の地域からのアクセス制限では?...
ゴールデンウィーク中、家でWindows Vistaの機種、Windows 7starterだった機種をWindows10へアップしている機種を一気にメンテナンスした。Vistaだった機種や、7starterだった機種はBluetoothが搭載されておらず、どうしてもUSBドングル型のBluetoothが必要となる。今回は、この導入について解説をする。 CSR4.0というUSBドングル送信機 Amazonで安価に手に入る商品でCSR4.0というドングルがある。わたしは、何度となくこの商品を購入しており、毎回PCによってセットアップが違うのに多少ドギマギすることがある。今回は二つのパターンを紹介しよう。 以下、購入した商品である。今一度確認して欲しい。(広告をブロックするAdBlockを導入している場合、画像が表示されないので一時的でも解除をお願いします↓) この上記のAmazonで売っている、「Shop-Riez...
ここ最近、PCと周辺機器は相性が悪いものはないなと感じていたが、やはり存在する。Macは分からないがWindows機ではよくあるのだろう。 今回は意外なものが原因でPCが不安定である事に気づいた。 (AdBlockの様な広告非表示の機能を一旦停止してから見て欲しい。画像が非表示になる為だ) まさかのハードディスク? そう答えから見出しに書いてしまったが実はハードディスクも相性があるみたいだ。というのも悪名高きシーゲイト製のハードディスクがまさかの悪さをしていた。外付けハードディスクだから当然、ハードディスクだけではなくケースにも問題があるかと思いケースを色々と変えてみたが、どうやらシーゲイトのハードディスクがやはり悪い様子だ。 困ったことにWindows10がブルースクリーンエラー頻発するので切り分けで色々と試したが一向に改善されない。 そしてハードディスクを外して暫く作業をしていたら全く問題がなかったのである。これには正直驚きを隠くせなかった。2TBのハードディスクが使えないのはかなり痛い。サンプリング音源や、データの保存場所にしていたので、かなりへこんでいる。しかし、これはどうやらDTM用に使用しているゲーミングノートPC(レノボ製)と相性が悪いだけかもしれない。 以前DTMに使用していた富士通製のFMVでは問題が今のところないのである。いったい何のチップが悪さをしているのか分からないが、レノボ製のPC以外は大丈夫なのである。ゲーミングノートに接続して使用するHDDを別にまた購入しようと考えている。...
楽曲がFM福岡、松隈ケンタさんの番組「松隈ケンタのスクランブルロックシティ」で2月23日に紹介されてから、はや二ヶ月ちょっと。 そしてもうゴールデンウィーク。 シングル配信が開始されたのは、3月23日。 多方面からお問合せもあり、ダウンロードはどこでしたら良いでしょうかという質問など多く寄せられております。 ダウンロード購入の場合は、ORICONのサイトか、iPhoneなどのiOS端末でしたら、iTunesが一番最適だと思います。 ストリーミング配信のサービスに加入している場合は、Apple Musicや、Spotify、LINE MUSICなど多く御座います。 ほぼ大手の配信サイト、販売サイトにて、「macro...
皆様のおかげで、素粒子の宴はたくさんの方々に聴いて頂いており、大変うれしく感じます。 さて、まず一つ目、素粒子の宴ですが、YouTube以外での公開も始めております。 動画サイトの「Dailymotion」にて英語字幕を追加したものを公開中です。 宜しければご覧下さい。 二つ目ですが、近日中にブログ投稿のシステムを入れ替えます。 今ご覧になっているブログの部分は新たなものに変わります。 今までのURLは生きている事になりますが、今後は新しいものへと アクセスして頂くことになります。 若干見た感じなどは変わりますが、今まで通り宜しくお願い致します。...